大学院担当教員(看護特別研究担当教員)
-
樗木晶子(研究科長)
循環器疾患患者の看護や口腔ケアにおける心身のアセスメント及び、循環器疾患憎悪因子の評価と病態生理について研究指導を行う。
-
飯野英親(副研究科長)
先天異常や染色体異常など遺伝性疾患による健康障害をもつ子どもとその家族がより良い療養生活を送るための看護援助の方法について研究指導を行う。
-
晴佐久悟
口腔機能の低下と食欲・体力低下との関係及び器質的口腔ケアと機能的口腔ケアによるオーラルフレイル予防効果や誤嚥性肺炎をはじめとする口腔内細菌による感染予防について研究指導を行う。
-
得能智武
動脈硬化疾患や心不全の病態管理、またそのリスク因子(高血圧、糖尿病、脂質異常や睡眠時無呼吸症候群など)管理による予防医療の重要性について研究指導を行う。
-
荒川満枝
感染対策に関する医療関連施設の状況把握や対策の効果、地域や事業所等の感染症対策や感染防止教育などの感染管理について研究指導を行う。
-
青木久恵
認知カウンセリング技法を活用した関連図を用いた学習支援法及び学習者の思考過程を支援するチャートを活用した教授法の有用性について研究指導を行う。
-
門司真由美
食事用トレイの色彩など、食事環境が食欲に及ぼす影響を明らかにし、食欲増進に向けた看護援助についての研究指導を行う。
-
田出美紀
夫婦のコミュニケーションスタイル, 周産期の抑うつに対する看護援助の方法、母性・助産学教育システム開発について研究指導を行う。
-
岩本利恵
難病を抱える患者における自己超越性が高まる要因及び自己超越性と主観的健康観や主体的幸福感との相関関係について研究指導を行う。
-
内田荘平
周術期および周麻酔期に関連する有害事象のリスクと予防的看護援助方法(医療安全、感染管理、ME 機器管理、創傷管理、滅菌管理、他)について研究指導を行う。
-
中島富有子
精神疾患を有する人の社会参加に向けた精神科看護師の意欲の向上を高めるための方法論及び社会参加支援を促進するリーダー育成の取組みと課題について研究指導を行う。
- 宮園真美
-
町島希美絵
高齢者の認知機能の維持および活動意欲の向上を目指した看護に関する研究指導を行う。
-
吉田大悟
地域住民における健康課題および生活習慣病の実態とその関連因子の解明について研究指導を行う。